美瑛の街も丘も紅葉がきれいな時期となりました。
青い池も紅葉が今が見頃です。十勝岳周辺では紅葉と雪が一緒に
見られるようになりました。
富良野方面の凌雲閣では雪山になっています。
クルマで行ける道路も除雪がされていました。
これから晩秋の撮影シーズンがやってきます。
撮影にお越しになられる際は、朝晩は氷点下にもなりますので、
防寒装備を万全でお越し下さい。
自動車、レンタカーなどはスタッドレス装着をオススメいたします。
万が一、一気に降ってしまうと走れなくなってしまうので装着した方がいいと
思われます。
スノーワイパーもですが、朝撮影行こうとしたら窓が凍っていますのであった方が
いいと思われます。レンタカー会社で言えば出してくれると思います。
ぜひ万全の装備で撮影にお越し下さい。
Photo&Text : N.sato
この度の台風19号の被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
いよいよ秋本番の美瑛ですが、
心配していたほど台風の強風に見舞われる事なく
木々の紅葉も色づいたままそこにいてくれています。
そして昨日は初霜も降りました。
カラマツの黄葉が秋の日差しに輝き
その落葉が黄金の絨毯を織り成すのも
あとわずかなようです。
Photo&Text : Kanako Gotoh
お客様によく質問を頂きます。
「青い池には何時頃行った方がいいですか?」
美瑛といえば丘の風景と青い池。
なので
かなり混み合います。
そこでオススメは朝です。
まだ人もまばらでゆっくりと写真も撮れるかなと思います。
と言いつつ、、私はお昼過ぎに出かけたので
やはり多くの方で賑わっておりました♪
Photo&Text : Kanako Gotoh
早速のご予約ありがとうございました!
ご予約頂けるのは残すところあとツインルーム1部屋となりました。
ご利用は2名様でのお申し込みとなります。お連れ様のお名前は備考欄にご記入ください。
ご予約はHP予約フォームよりお願い致します。
https://inn-biei.jp/reserve
イベント予約受付開始 9/16(月)(21:00~)と近くなりましたので再度お知らせいたします。
Phottage inn Biei 秋の特別企画
「風景写真と料理を愉しむ集い in Phottage」13名様限定
今年も写真と絶品料理を楽しむ会の開催が決定!
昨年の様子:中西敏貴氏
第一部
写真家 中西敏貴氏による写真現像・プリント仕上げ講座&講評会
フォテージイン美瑛でも毎年開催しているフォトコンテスト。
そのようなコンテストへの応募を目標として日々撮影に励まれている方も多いはず!そこで重要なのが、入賞の行方も左右しかねないプリント仕上げです。
ということで今年は、中西敏貴氏による写真現像・プリント仕上げ講座&講評会を開催いたします!
キヤノン様のご協力によりプリンターをお借りすることが出来ましたので、当日プリントアウトしてみたい撮影データを事前にお送りください!
講評会用の写真は事前にプリントアウトしたものをお持ち下さい。
ジャンルは風景に限らず、スナップ、人物、ネイチャーなど問いませんの自信作をご持参ください!
◆第二部◆
写真家 中西敏貴氏を囲んで夕食会。
「イルコーヴォ」のイタリアンオードブルをお楽しみ下さい。フリードリンクあり♪
なごやかな雰囲気の中で、普段では聞けないような質問をぜひしてみてはいかがでしょうか?
◆開催日時◆
2019年11月10日(日) 16:00~
◆応募定員◆
最大13名(シングル9室、ツイン2室)
◆セミナー料金◆
おひとり様あたり 1泊2日 税込¥15,000
※料金には講座受講料、フォテージ宿泊料(お部屋タイプはお選びいただけません)、夕食会参加料、朝食サービス(美瑛選果ロールパンと美瑛牛乳)が含まれます。
ご宿泊者限定のイベントとなります。
講座のみのご参加は受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。
◆当日プリントアウト用データについて◆
「秋の特別企画講評用出力用データ」と題してメールにて「info@inn-biei.jp」までお送りください。
*当日はA4サイズに出力致しますので、データサイズはそれ以上のサイズでお送りください。
◆講評会用プリント写真について◆
おひとり様A4サイズ5枚までを当日にご持参ください。
プリンターをお持ちでないなどの理由から、ご持参が不可能な方は、撮影データを予約完了後から10月末までの間に「秋の特別企画講評用写真プリント出力依頼」と題してメールにて「info@inn-biei.jp」までお送りください。こちらでプリント出力させて頂きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
予約受付開始 9/16(月) 21:00~
受付はフォテージイン美瑛HPの予約フォームより行います。11/10(日)の予約カレンダーよりご予約下さい。先着順となりますので、お早めのお申し込みをお願い致します。
協力:キヤノンマーケティングジャパン株式会社
霧のベールに包まれた朝
そのベールが風景を覆い隠すような
そんな、気もするけれど
それは、輝く朝のきらめきを燈す
白銀のすこし手前の
今はベールの季節
Photo&Text : Kanako Gotoh
Phottage inn Biei 秋の特別企画
「風景写真と料理を愉しむ集い in Phottage」13名様限定
今年も写真と絶品料理を楽しむ会の開催が決定!
昨年の様子:中西敏貴氏
第一部
写真家 中西敏貴氏による写真現像・プリント仕上げ講座&講評会
フォテージイン美瑛でも毎年開催しているフォトコンテスト。
そのようなコンテストへの応募を目標として日々撮影に励まれている方も多いはず!そこで重要なのが、入賞の行方も左右しかねないプリント仕上げです。
ということで今年は、中西敏貴氏による写真現像・プリント仕上げ講座&講評会を開催いたします!
キヤノン様のご協力によりプリンターをお借りすることが出来ましたので、当日プリントアウトしてみたい撮影データを事前にお送りください!
講評会用の写真は事前にプリントアウトしたものをお持ち下さい。
ジャンルは風景に限らず、スナップ、人物、ネイチャーなど問いませんの自信作をご持参ください!
第二部
写真家 中西敏貴氏を囲んで夕食会。
「イルコーヴォ」のイタリアンオードブルをお楽しみ下さい。フリードリンクあり♪
なごやかな雰囲気の中で、普段では聞けないような質問をぜひしてみてはいかがでしょうか?
◆開催日時◆
2019年11月10日(日) 16:00~
◆応募定員◆
最大13名(シングル9室、ツイン2室)
◆セミナー料金◆
おひとり様あたり 1泊2日 税込¥15,000
料金には講座受講料、フォテージ宿泊料(お部屋タイプはお選びいただけません)、夕食会参加料、朝食サービス(美瑛選果ロールパンと美瑛牛乳)が含まれます。
ご宿泊者限定のイベントとなります。
講座のみのご参加は受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。
◆当日プリントアウト用データについて◆
「秋の特別企画講評用出力用データ」と題してメールにて「info@inn-biei.jp」までお送りください。
*当日はA4サイズに出力致しますので、データサイズはそれ以上のサイズでお送りください。
◆講評会用プリント写真について◆
おひとり様A4サイズ5枚までを当日にご持参ください。
プリンターをお持ちでないなどの理由から、ご持参が不可能な方は、撮影データを予約完了後から10月末までの間に「秋の特別企画講評用写真プリント出力依頼」と題してメールにて「info@inn-biei.jp」までお送りください。こちらでプリント出力させて頂きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
予約受付開始は9/16(月) 21:00~
受付はフォテージイン美瑛HPの予約フォームより行います。先着順となりますので、お早めのお申し込みをお願い致します。
協力:キヤノンマーケティングジャパン株式会社
今日のフォテージでは虹が撮影できました。午後からは強めの雨でこのまま夜かなと思っていたら、まさかの晴れ間から強い光と虹が。慌ててカメラを持って外に行きました。そこからは仕事終わりの撮影モードに。焼けがさらに強くなり燃える空の美瑛に。秋の始まりを感じさせる夕焼けでした。これから秋の美瑛はドラマがたくさん見られます。朝霧に色づく日の出の美瑛、雨上がりの丘にかかる虹、黄色い黄辛しの花が満開の丘、広大な丘の畑にひまわりが咲いたりと、秋は色々な撮影のチャンスです。御予約はお早めにどうぞ!
ご予約はこちらから→https://inn-biei.jp/reserve
Photo&Text N.Sato
当宿スペシャルアドバイザーの中西敏貴さんの写真展「FARMLANDSCAPE」が美瑛中心街のビ・エールにて始まりました。まだ見たことのない美瑛の四季が見られると思います。
中西敏貴写真展「FARMLANDSCAPE」
2019.8.20〜9.1
bi.yell 1階 ギャラリー
10:00ー19:00
今回は美瑛にきたらプロや美瑛の写真家のギャラリーや写真展を見に行きませんか?ということで写真や写真展が見れる所を調べてみました。
◎bi.yell 1階 ギャラリー
・期間限定で展示が常に変わります。
◎道の駅びえい「丘のくら」2階ギャラリー
・「NPO法人美瑛町写真映像協会」の常設展が開催されていました。
◎四季の情報館 階段ギャラリー
・美瑛の写真家の写真展が開催されていました。美瑛のフォトコンテストの作品も展示されていました。
◎前田真三写真ギャラリー「拓真館」
・旧千代田小学校跡地を利用したギャラリーとなっています。
◎北西の丘 菊地晴夫写真ギャラリー
・ポストカード、カレンダーなど購入する事もできます。
◎北西の丘 阿部俊一の写真ギャラリー
・ポストカード、カレンダーなど購入する事もできます。
◎写真家中西敏貴写真ギャラリー atelier nipek café&gallery
・カフェを併設したギャラリーで写真を楽しみながらコーヒー等を頂く事が出来ます。
ぜひ美瑛にお越しの際は訪れることをお勧めいたします。撮影するだけではなく見て次に撮りたい風景を探してみてはいかがでしょうか。プロの写真を見る機会が多いのもプロの写真家が美瑛に住み活動拠点としているからではないでしょうか。
Photo&Text N.Sato