
牧草ロールができる少し前。
広大な麦畑の中を一人の農家の方が歩いていました。
機械化が進む中、未だに人の手によって行われている作業もあります。
どんなに機械が進歩しても、時代が移り変わっても、美瑛の風景は農家の人の手によって創られています。
美しい風景の裏舞台、そこは農家の方の表舞台。
舞台の外から静かに観るのがマナーであり、リスペクトであり、感謝の証です。
ご宿泊希望の方はこちらから?
8月はハイシーズン料金6500円となります。
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影にも大変便利です。
美瑛には多くの外国人の方が来られます。
最も多いのが中国、次いで韓国。北海道への直行便もあり大変身近で旅行しやすいからだと思います。
フォテージでは外国語対応スタッフが常駐していますので海外からのお客様も安心してご利用できます。
現在も台湾からのお客様がお泊りになられています(なんと一週間!)
美瑛に来るのは3度目だそうで、毎日毎日、日の出前から日没までずっと美瑛を撮っていました。
そんな彼らのお写真を記念にプリントアウトして宿に掲出することにしました!
写真だけじゃなく、何か思い出に残るものも持って帰ってほしい。
そして、次回もフォテージを利用してほしい。
日本人とは違う美意識の写真を見るのも刺激になります。
?
?

ご宿泊希望の方はこちらから?
7月8月はハイシーズン料金6500円となります。
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影にも大変便利です。
昨晩は那智火祭りが行われました。
由来を調べてみると”美瑛町で毎年7月に開催されます。40kgの燃え盛る大松明12本を勢子たちが担ぎ、夜の街を練り歩く姿は勇壮かつ幻想的。 約20年前の十勝岳噴火で大きな打撃を受けた町の有志が、暗いムードを振り払い、火山の沈静を祈り、町に活気を取り戻そうと始めました。火と水を崇め、自然の恵みに感謝する神事でもあります。”とあり、つい最近行われ始めたようです。

大きな松明の一本一本にみんなの願い事が書かれています。
神事は十勝岳の上から始まり、夜になると美瑛の街中へやってきます。
とても大きな松明を振り回すその様子は炎も相まって大迫力です。


美瑛に住む方々がこのお祭りをどれだけ大事にして、そして楽しんでいるかがよくわかる夜でした。

丘の風景だけではなく、たまには人の文化伝統にも触れたいですね。
ご宿泊希望の方はこちらから?
7月8月はハイシーズン料金6500円となります。
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影にも大変便利です。

晴れ間の少ない日々が続いています。今の時期に来られたお客様は「青い空!白い雲!ラベンダーの香り!丘の緑!黄金色の小麦畑!」を期待しているのに全く見られない毎日。
深い霧のかかった今朝。緑のラインの向こうにあるのは晴れか雨か。
ご宿泊希望の方はこちらから?
7月はハイシーズン料金6500円となります。
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影にも大変便利です。
フォテージにはオープン以来、様々な記録があります。
最長宿泊記録、最多年間宿泊記録、最多宿泊者数などなど。
今回、その記録が塗り替えられました!
今回の記録更新は。。。
1115万円→2450万円!
これだけだと何のことかわかりませんが。。。
「フォテージの駐車場に停まった車の最高額」の記録です!

Ferrari California!白いフェラーリもカッコいい!
大幅な記録更新です!この記録を超える車は来るのでしょうか・・・?
ちなみに、北海道の農家さんが乗っている海外製のトラクターは1000万円から3940万円だそうです(⌒▽⌒;)
(スタッフ平澤の車はコミコミ50万円でした)←多分フォテージ最安記録!
ご宿泊希望の方はこちらから?
7月はハイシーズン料金6500円となります。
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影にも大変便利です。
フォテージがオープンして一年が過ぎました。
オープン以来、毎日試行錯誤をしながらお客様からのご意見を聞きさらに良くなるよう宿へフィードバックしてきました。
この夏!大きく変わるサービスをご紹介いたします!
? ?セキュリティの強化

カメラはとてもお金がかかるもの。機材は厳重なセキュリティのところに保管したい。
そこで、宿内にセキュリティカメラを取り付け24時間監視できるようにしました。
メインエントランスのドアも電子ロック付きへと交換。暗証番号を入力しないと開きません。
暗証番号も客室棟からのみ確認できるように掲示いたします。
朝食サービス
この夏だけの特別サービス。素泊まりの宿なので基本的に食事の提供はできませんが、実験的に9/30までの期間、朝7時-9時までラウンジにて
パンと牛乳の無料提供を行います。
お客様からの評価を受けてサービスの内容変更や今後も継続していくかを決定します。
料金プランの変更
現在、シーズン毎に変更している料金設定を10/1より通年同一料金へと変更いたします。
いつ来ても同じ料金で分かりやすい。
ギャラリーの展示作品の入れ替え

ギャラリーに、美瑛在住の写真家菊地 晴夫氏の作品を新たに展示いたしました。
大迫力の美瑛の風景を鮮やかなクリスタルプリントでご覧頂けます。
もちろん、菊地氏の写真集の販売もございます。
新しいだけではそのうちにお客様は離れていきます。
常に、お客様のニーズを掴み宿のサービスへと反映していく(限界はありますが。。。)
この夏は色々変わっていきます!
ご宿泊希望の方はこちらから?
7月はハイシーズン料金6500円となります。
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影にも大変便利です。
今回の日記は大雨による美瑛の被害状況を簡単にお伝えするものです。
ここ数日、美瑛ではバケツをひっくり返したような大雨が降り続いています。
夜中も屋根を叩く雨の音が大きく響き、作物への影響も心配です。

がけ崩れで道路が崩落寸前の箇所もあります。走行の際は速度を落として通行してください。

畑からの土壌の流出で泥まみれの道。スリップに注意してください。
美瑛に来られる際は交通状況などをチェックして事前にルートの安全を確認しましょう。
又、フォテージにお越しになられる皆様へ。チェックインは22:00まで可能でございますので急がずにゆっくりとお越しください。
お宿にご宿泊希望の方はこちらから?
7月はハイシーズン料金6500円となります。
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影にも大変便利です。

連日の雨で、観光シーズンですがあまりいい景色とは言えない日々が続いています。
北海道に来られる方のほとんどが「北海道には梅雨がない」と思っているようですが、蝦夷梅雨というものがあります。
空梅雨で終わった本州ですが北海道は蝦夷梅雨真っ只中。
早く過ごしやすい季節になってほしいですね。
お宿にご宿泊希望の方はこちらから?
7月はハイシーズン料金6500円となります。
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影にも大変便利です。