今回の日記は大雨による美瑛の被害状況を簡単にお伝えするものです。
ここ数日、美瑛ではバケツをひっくり返したような大雨が降り続いています。
夜中も屋根を叩く雨の音が大きく響き、作物への影響も心配です。

がけ崩れで道路が崩落寸前の箇所もあります。走行の際は速度を落として通行してください。

畑からの土壌の流出で泥まみれの道。スリップに注意してください。
美瑛に来られる際は交通状況などをチェックして事前にルートの安全を確認しましょう。
又、フォテージにお越しになられる皆様へ。チェックインは22:00まで可能でございますので急がずにゆっくりとお越しください。
お宿にご宿泊希望の方はこちらから?
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影にも大変便利です。

連日の雨で、観光シーズンですがあまりいい景色とは言えない日々が続いています。
北海道に来られる方のほとんどが「北海道には梅雨がない」と思っているようですが、蝦夷梅雨というものがあります。
空梅雨で終わった本州ですが北海道は蝦夷梅雨真っ只中。
早く過ごしやすい季節になってほしいですね。
お宿にご宿泊希望の方はこちらから?
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影にも大変便利です。

夏が近づくにつれて、畑の作物が日に日に青さを増していきます。
麦畑に落ちる夕陽も今の時期ならではの風景です。
7月の予約状況ですが、ハイシーズンのため大変混み合っております。
満室の日もございますので、ご予約はお早めに。
お宿にご宿泊希望の方はこちらから?
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影の際にも大変便利です。
先日、第一回フォテージイン美瑛フォトコンテストの審査会があり、全74枚の応募作の中から特別賞を含む9枚が選出されました。
【結果発表】
【最優秀賞】(一作品)
高田 梨乃「天の川へ続く道」

【コメント】
まだ札幌に住んでいる頃、遠征にこちらに来た際、同じく受賞されている松井さんに連れて行っ
ていただき撮影した一枚です。
なんのイメージもわからないままこの場所にたどり着き、第一印象はとにかく真っ暗。
次第に暗闇に目が慣れてきた頃、見えてきた真っ直ぐに登るダイナミックな天の川を目の前に言
葉を失いました。
正直美瑛は光害が多く、あまり星の撮影には向かないのかなと思っておりましたが、この場所に
関しては光害も少なく星の撮影には適している場所でした。
美瑛といえば、木が有名ですがこちらにも美瑛らしい1本の木がありとてもよいアクセントになっ
てくれました。
自分が感動したこの感覚を、たくさんの方にも味わっていただきたくこの作品を選びました。
【優秀賞】(二作品)
岩永 亜希子「共生」

【コメント】
美瑛で自然と共に生き、温かい思いで寄り添い、融雪材を散布する農家さんの営みは、
美瑛の美しい景色だと感じました。
若菜 和也「朝霧の丘」

【コメント】
撮影データは昨年9月17日AM5:44の撮影ですが、朝霧に日が射し込んで夢中でシャッターを押しました。
【入選】(三作品)
三上 彰一「夕暮れのそば畑」

【コメント】
隠れた場所にひっそりと広大なそば畑が広がっていました。
そば畑に夕日の光を当てようと考え時間を見計らって撮影しました。
斉藤 恵一「荒天の前触れ」
-1024x731.jpg)
斉藤 均貴「秋晴れの丘」

【コメント】
撮影日は昨年の10月27日。朝から雲ひとつない快晴で、絶好の撮影日和でした。雪を纏った十勝
岳連峰がとてもクッキリ見える日でしたので、主役は大好きな十勝岳。三分割法で赤い屋根の家
を配置し、青空と山の白さがより映えるように、PLが一番効くと思われる時間帯に撮影しまし
た。
選出いただきまして、本当にありがとうございました。
【特別賞】(三作品)
浦野 晶澄「朝の沈黙 今 この瞬間」

【コメント】
今年5月人生初の写真展(個展)Landscapes?北海道? 開催のため
1月に続き2回目の撮影のため3月5日(移動日)から8日(移動日)美瑛を訪れました。
狙いは青い池と星空、クリスマスツリーの木と星空でしたが かなわず
美瑛最終日の朝 早めにホテルをチェックアウトし新千歳空港へレンタカーで移動する途中、
ここへ立ち寄りました。到着したのは朝7時前で 私ひとりでした。
手前の1本の白樺の木を左手側に置いてみようと画面右手側の農業小屋の方向に
移動しているとキタキツネが小屋のほうから現れました。
立ち止まり、息を殺し、正面に来ることを願うだけで構図も決まらず、三脚も立てず
絞りもシャッタースピードも確認できず シャッターボタンに指を置くことだけが
その瞬間のすべてでした。まだ、まだ、まだ未熟であることを思い知らされた瞬間でもありました。
佐藤 直也「夏景色」

【コメント】
この撮影をした日は、天気が悪い日が数日続いた後の雲が印象的な日でした。この時期は牧草ロー
ルを追い求めて美瑛を走り回っていました。一番好きなこの場所でのロールが見られる日を狙っ
ていました。夢中で良いカットを思い描いて撮影していました。
松井 保「永遠に」

【コメント】
この場所ではもう数年前から星の撮影をしております。
2本の木が仲良く寄り添うシルエットが愛らしくてとても好きなのと、春から秋にかけての夜空、
特に天の川は全方向から見る事ができる数少ない場所でもあります。
そして今回の作品のように、季節によって2本仲良く並ぶ木の中心に天の川、その上には織姫と
彦星、夏の大三角形が彩りを添える光景を見ることができます。
この寄り添う木がずっと見られる環境が続けば良いなと思うと共に、この綺麗な天の川もずっと
見られるといいなと思い、タイトルに「永遠(とわ)に」と付けさせて頂きました。
入賞されました皆様、おめでとうございます!
第二回のフォトコンテストも開催予定ですので、今から来年のフォトコンテストへ向けた作品作りに是非美瑛へ!
また、ご協力いただきました佐藤社長、大崎氏、菊地晴夫氏、中西敏貴氏に厚くお礼申し上げます。
お宿にご宿泊希望の方はこちらから?
5月は通常シーズン料金5500円となります。
6月からはハイシーズン料金6500円になります。
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影の際にも大変便利です。

このごろ、キツネをよく見かけます。今日も撮影中に丘の上で何回も見かけました。
おかげで風景写真よりもキツネの写真のほうがたくさん撮れています。
今週中にフォトコンテストの審査を行います。参加者の方々にはご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
お宿にご宿泊希望の方はこちらから?
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影の際にも大変便利です。
?
芝桜が一面に咲き誇り、その中を親子が楽しそうに散歩していました。
桜は終わってしまいましたが、次から次へと新しい緑が顔を出していきます。

そして今日の夕陽。珍しい夕陽でした。
来週は、フォトコンの審査日。まだ誰も作品を見ていないので当日まで何が出てくるかわかりません。。。
ドキドキです!
お宿にご宿泊希望の方はこちらから?
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影の際にも大変便利です。
美瑛の桜も徐々に色褪せ、短い春の終わりを伝えています。
まだまだ朝晩は冷えますが日中はとても暖かい日差しですので、脱ぎ着しやすい服装がいいです。

水辺の桜。曇りの日ですがしっとりとした桜もいいですね。
お宿にご宿泊希望の方はこちらから?
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影の際にも大変便利です。
【お知らせ】
フォテージイン美瑛フォトコンテストへご応募されました皆様へ。
フォトコンテストへのご応募、誠にありがとうございます。審査日が審査員スケジュールの関係で月末となりました。
入選された方には5月25日以降、入選のお知らせとデータ提出のお願いのメールを送らせていただきます。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
さて、世間ではゴールデンウィークが終わり日常生活が始まりました。
美瑛も賑やかさが落ち着き、普段通りの生活が始まりました。
丘の上では農家の方が忙しく農作業。宿は連休中の片づけに追われました。
そんな中、少しだけ撮影に出ました。

深山峠の桜は見頃を迎えていました。
今週中は美瑛でも桜を見られるでしょう。
お宿にご宿泊希望の方はこちらから?
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影の際にも大変便利です。

第一回フォテージイン美瑛フォトコンテストへのご応募、誠にありがとうございました。
おかげさまでたくさんの作品が届きました。
審査と入賞者の発表は今月末に行いますのでそれまでお待ちください。
なお、入賞者の方にはメールにて画像データ(Jpeg形式)の提供をお願いいたします。
美瑛もようやく桜が咲き始めました。日本で一番遅い春がやってきました。
これから一気に緑あふれる季節へと突入です。
お宿にご宿泊希望の方はこちらから?
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影の際にも大変便利です。

美瑛は春の装いです。
丘の上では農作業が始まり、道端には花も咲き始めています。
今日の一枚は定番の構図ですが、とても美瑛らしい素敵な風景でした。
ところで、みなさんはもうフォテージのフォトコンテストには応募されましたか?
今月いっぱいの受付となりますので、まだ間に合います。
詳しくはこちらをご覧くださいhttps://inn-biei.jp/blog/596
フォテージ主催のフォトコンテスト、まだまだ受付中です。
入賞者の方にはペア無料宿泊券やギャラリーでの作品展示など豪華な特典もありますので皆様是非ご応募ください。
詳細はこちら
応募数が想定を下回っていますので、今から応募すれば入賞のチャンス!
お宿にご宿泊希望の方はこちらから↓
?
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影の際にも大変便利です。