
フォテージイン美瑛がオープンして今日で一年です!
フォテージのオーナー、佐藤匡哉氏から皆様へメッセージをいただきました。
お礼
一年前の今日、自然に囲まれた雄大な北海道、美瑛に
小さな小さな宿がオープン致しました。
写真を通じて写真が好きな人達が輪になって繋がって行く。そして笑顔になる。
こんな思いで誰一人知り合いもいない美瑛の地に降り立ち、宿を作ろうと思ったのがフォテージの原点です。
お陰様でフォテージで繋がった小さな輪が少しずつ少しずつ、広がっています。
この一年、宿泊して頂いた皆様、地元美瑛で支えて頂いた写真家の皆様、スタッフの皆様、関わって下さった全ての皆様に心より感謝申し上げます。
一年前の今日、美瑛で見る事が出来た大きな日暈。
偶然にも今日、秋田沖で小さい日暈を見る事が出来ました。
僕には皆様が作ってくれた輪に見えてしまうのです。
この輪がもっともっと大きくなっていく様にまた、この一年、努力して行きたいと思っています。
(株)佐藤林業?
フォテージ イン 美瑛 代表 佐藤匡哉
お宿にご宿泊希望の方はこちらから?
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影の際にも大変便利です。

美瑛は春の装いです。
丘の上では農作業が始まり、道端には花も咲き始めています。
今日の一枚は定番の構図ですが、とても美瑛らしい素敵な風景でした。
ところで、みなさんはもうフォテージのフォトコンテストには応募されましたか?
今月いっぱいの受付となりますので、まだ間に合います。
詳しくはこちらをご覧くださいhttps://inn-biei.jp/blog/596
フォテージ主催のフォトコンテスト、まだまだ受付中です。
入賞者の方にはペア無料宿泊券やギャラリーでの作品展示など豪華な特典もありますので皆様是非ご応募ください。
詳細はこちら
応募数が想定を下回っていますので、今から応募すれば入賞のチャンス!
お宿にご宿泊希望の方はこちらから↓
?
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影の際にも大変便利です。

朝焼けの空、大雪山の稜線と美瑛の丘の曲線。
日の出が早くなりましたが、この景色を見るために皆さん早起きして宿を出発します。
GWは予約も埋まりつつあります、ご検討中の方はお急ぎください。
フォテージ主催のフォトコンテスト、まだまだ受付中です。
入賞者の方にはペア無料宿泊券やギャラリーでの作品展示など豪華な特典もありますので皆様是非ご応募ください。
詳細はこちら
応募数が想定を下回っていますので、今から応募すれば入賞のチャンス!
お宿にご宿泊希望の方はこちらから↓
?
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影の際にも大変便利です。

古くからある民家では、薪ストーブが現役で使われています。
古くなった薪の上に新しい薪が積まれていました。
季節の変わり目、時間の流れが見えるようです。
フォテージ主催のフォトコンテスト、まだまだ受付中です。
入賞者の方にはペア無料宿泊券やギャラリーでの作品展示など豪華な特典もありますので皆様是非ご応募ください。
詳細はこちら
◇Facebook◇
宿のお知らせ、美瑛の今、イベント情報などを発信しています。
◇Instagram◇
お宿にご宿泊希望の方はこちらから↓
?
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影の際にも大変便利です。
ここ最近の美瑛は、まさに三寒四温の天気です。晴れて暖かい日もあれば、雪が降る夜もあります。
ですが、確実に春は近づいています。

エゾリスは春の新生活の準備に大忙し!

ネコヤナギはふわふわ、きらきら。

キタキツネも段々と冬毛から衣替え。
フォテージ主催のフォトコンテスト、まだまだ受付中です。
入賞者の方にはペア無料宿泊券やギャラリーでの作品展示など豪華な特典もありますので皆様是非ご応募ください。
詳細はこちら
◇Facebook◇
宿のお知らせ、美瑛の今、イベント情報などを発信しています。
◇Instagram◇
お宿にご宿泊希望の方はこちらから↓
?
館内フリーWiFi完備、洗濯機無料、美瑛町の街中にありますので長期の撮影の際にも大変便利です。

昨夜から美瑛では雪が降り、朝は薄い雪化粧の丘が見られました。
春が近づいてきてるとはいえ、まだまだ雪も降ります。
フォテージ主催のフォトコンテストの応募作品も続々と来ています。
入賞者の方にはペア無料宿泊券やギャラリーでの作品展示など豪華な特典もありますので皆様是非ご応募ください。
詳細はこちら
■フォテージの貸し切りプランを冬季限定(?4/30)で受付中です。
詳細は過去のブログ記事またはお問い合わせフォームからご連絡ください。
◇Facebook◇
宿のお知らせ、美瑛の今、イベント情報などを発信しています。
◇Instagram◇
?
お宿にご宿泊希望の方はこちらから↓
?
フォテージイン美瑛が風景写真の聖地「美瑛」にオープンしてから間もなく一年。
おかげさまで多くの写真愛好家の皆様に愛され、無事に一周年を迎えることができそうです。
そこで、オープン一周年を記念してフォテージイン美瑛主催のフォトコンテストの開催が決定いたしました!
募集テーマは「10年後に残したい美瑛の風景」です。
フォテージのコンセプトである
“撮る 見る 感じる 美瑛がそこにある そして10年後もこの風景を見ていたい”
そんな皆さんの自慢の一枚を送ってください。入賞者にはペア無料宿泊券をプレゼント!
最優秀賞と優秀賞の作品はフォテージのギャラリーにて展示いたします。
入賞されなかった方々の作品もギャラリーのファイルにて公開いたします。
■応募要項は以下の通りです。
- 作品テーマ「10年後に残したい美瑛の風景」
- 作品受付期間 2018年4月1日から4月30日まで(必着)
- 応募料 無料
-
最優秀賞 1点(フォテージイン美瑛ペア無料宿泊券 3泊分 + 副賞)
優秀賞 2点(フォテージイン美瑛ペア無料宿泊券 2泊分 + 副賞)
入選 3点(フォテージイン美瑛ペア無料宿泊券 1泊分 + 副賞)
- プロ、アマチュア、年齢不問
- 日本国内在住者のみ
- 撮影地域は美瑛町内のみ、また美瑛町から見える風景も可とする
- 単写真のみ
- 合成や変形など事実を改変する画像加工不可。光の軌跡を表現するためのインターバル撮影や比較明合成は可
- 応募作品は2017年5月以降に撮影されたものに限る
- 応募形式は4切、6切、A4サイズのプリントのみ(ワイド可)(フィルム、デジタル問わず)
- 一人最大3点まで
- 応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品一点につき一枚貼り付け
- 応募用紙をダウンロードする
- 過去に他のコンテストで入賞したもの、SNSなどで発表した作品の応募も可
- 応募作品の返却は致しません、原本の管理はご自身でお願いいたします
- 入賞者の方にはjpeg形式のデジタルデータの送信をお願い致します、送信された画像は当ブログ等各メディアで使用させていただきます
- 著作権は撮影者に帰属します
審査員は以下の4名です。
- フォテージイン美瑛 代表 佐藤 匡哉
- 同 役員 大崎 明久
- ? ? ? ? ?写真家 ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?菊地 晴夫 http://www.biei.org/
- ? ? ? ? ?写真家 ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?中西 敏貴 https://www.toshikinakanishi.com/
応募先はこちら↓
〒071-0204
北海道上川郡美瑛町大町2丁目2番21
Phottage inn Biei フォトコンテスト係
5月中に審査を行い、6月上旬に入賞者の発表を当ブログ上で行います。
皆様の熱い作品
お待ちしております!
◆◇緊急告知◇◆

中西敏貴氏
風景写真家 中西敏貴トークショー in Phottage Inn Biei開催!
美瑛町在住の風景写真家「中西敏貴」先生のトークショーを10/26(木)18:00から開催します!
フォテージにご宿泊の方は宿泊費+¥1000(税込)、ご宿泊以外の方は¥2000(税込み)です。
ミシュラン掲載店iLcoVo(イルコーヴォ)のオードブル、お飲み物、アルコールもあります!!
撮影の秘話や裏話、ここでしか話せないオフレコトークも!?
さらに、恵比寿弘重ギャラリーで開催され、大好評のうちに幕を閉じた写真展「Design」にて展示された作品の展示、販売もあります!
参加された方限定の記念品もご用意しております。
Design収録作品の一枚
十勝岳は紅葉真っ盛り。
赤や黄色など様々な色があり、目を楽しませてくれる季節。

美瑛の町から車で30〜40分程度で行けるので、この季節はぜひ山まで車で登ってみてください。
道路沿いから綺麗な景色を拝むことができますよ。
お宿にご宿泊希望の方はこちらから↓
?
気温も完全に秋になりました。
朝晩は霧が濃く出て、気温も一桁です。。
9月は3連休や祝日が多いですが、宿泊が埋まっている日もありますので、3連休にご検討の際は1度お問い合わせいただければと思います。
祝日でも宿泊料金は変わりません。
もう1ヶ月も経たないうちに雪が来るので、冬支度を始めないといけません。。